未来ビジョン

芝浦一丁目地区の
未来ビジョンとは?

芝浦のまちには、
住宅もオフィスも大型複合施設もあり、
いろいろな人がいろいろな目的で集い、
日々を過ごしています。

まちに暮らす人、働く人、訪れる人…
みんなが思い思いに過ごせるのは
どんなまちだろう。
5年後、10年後、そして30年後、
どんなまちになっていたら素敵だろうか、
ワクワクするだろうか…。

そんな問いについてみんなの声を集め、
みんなで対話を重ね、みんなでつくったのが、
ここに示す4つの
芝浦一丁目地区まちづくり未来ビジョンです。
まちは、一歩ずつ、そして着実に、
ビジョンの実現に向けて前進していきます。

芝浦一丁目地区
まちづくり未来ビジョンが
できるまで

地域の人たちの声をききました

まちづくり協議会では、芝浦一丁目地区で暮らす人・働く人、地域の小学校の子どもと保護者の声を聞きました。

主な質問内容

「芝浦のステキなところ」「芝浦のもっとよくなってほしいところ」など

対象者

港区立芝浜小学校・芝浦小学校4年生と保護者 227世帯
芝浦一丁目で働く人・暮らす人 514名

ステキなところ

  • 交通利便性のよさ

    鉄道やバスなどの交通機関が
    発達している
    歩道が広く歩きやすい

  • 公共施設の充実

    公園や図書館、病院などの
    公共施設が充実している
    子育てに必要な施設が
    充足している

  • 水辺などの開放的な環境

    身近なところに運河や水辺がある 都心でありながら緑が多い 東京タワーやレインボーブリッジなど
    夜景がきれい

  • 地域コミュニティへの安心感

    治安がよく安心して暮らせる 子育て世帯が多く生活しやすい イベントやお祭りが沢山ある

もっとよくなってほしいところ

  • 飲食店が増えてほしい

    昼・夜、カフェ・レストランなど
    全般的に足りていないとの声
    子連れでも入れるカフェ、
    おしゃれなカフェへのニーズ

  • 物販店が増えてほしい

    スーパーや日用品などの
    店舗を望む声が多数
    生鮮食料品やパンなどの専門店 衣料品や文房具や雑貨などの物販

  • 運河がきれいになってほしい

    運河の水質改善に加え、運河沿いが
    整備されて欲しいという声も
    雨の翌日は運河がにおう 屋外でくつろいだり読書をしたい

  • 地域コミュニティの活性化

    現状のコミュニティに不満はないが、世代間交流の機会を望む声も 幅広い世代と関われるイベントが
    あると良い

未来ビジョンワーキングで議論しました

国内外の事例を参考に、4つのワーキンググループで議論しました。

  • こうなったらよいと思うこと

    そのために必要なこと

  • 水辺や広場などの屋外空間でくつろぎたい

    屋外空間でくつろぐ家具の設置水辺や広場の飲食店/運河沿いの遊歩道の整備
  • 水辺や広場などの屋外空間でしたいこと

    キッチンカーやピクニック/季節のイベントやマルシェ等/運動や自然に親しむイベント
  • 芝浦の歴史を皆で学ぶ

    芝浦の歴史を学ぶスタンプラリー/パネル展示・歴史を学ぶ船ツアー
  • 環境について知り、守っていきたい

    現状の把握(主体、状況)/水質保全、水辺の環境保全/緑化などの生物多様性

芝浦一丁目まちづくり協議会 会員

【正会員】(計8者)

芝浦一丁目町会(会長) 海岸二・三丁目町会(副会長) NTT都市開発株式会社 東京モノレール株式会社 野村不動産株式会社 東日本旅客鉄道株式会社(上記4社理事) 清水建設株式会社(監事) 株式会社ゆりかもめ

【準会員】(計5者)

社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院 東京ガス不動産株式会社 公益財団法人東京都公園協会 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 森永製菓株式会社

【特別会員】(計4者)

港区芝浦港南地区総合支所 港区立芝浜小学校 一般社団法人港区観光協会 東京商工会議所 港支部

芝浦一丁目地区まちづくり未来ビジョン

2050年にむけた芝浦一丁目地区の未来ビジョンと4つのテーマを策定しました。

未来ビジョンと4つのテーマ

みんながつどい、くつろぎ、にぎわう、
ひらかれた水辺のまち芝浦

海にひらかれ運河のまちとして
さかえてきた芝浦。
大型複合施設や高層マンションの建設が進み、
まちの様相が変わるなか、
まちに根づいた“芝浦らしさ”を活かしながら
新しいまちへと生まれ変わろうとしています。
ここに暮らす人も、
ここで働く人も、ここを訪れる人も、
みんながくつろぎ、にぎわい、楽しめる、
芝浦は、水辺のライフスタイルを
より楽しめるまちへ。

まちづくり協議会の活動範囲

まちづくり協議会の対象区域は、左記の芝浦一丁目地区まちづくり協議会の対象区域とします。対象区域の魅力・価値向上につながることから、活動範囲については広く捉え、連携する周辺地区でのアクションについても検討していきます。

まちづくり協議会の
対象区域

まちづくり協議会の
活動範囲

主な活動内容

・地域清掃・パトロール活動
・防災活動
・地域コミュニティの活性化
・まちづくりの担い手育成